ホームページ更新情報
2021/07/15【 解決実績 】慰謝料をスピーディに増額した事案
2021/06/16【 解決実績 】高級クラブのホステスさんの逸失利益
2021/06/11【 解決実績 】対面信号青でも、歩行者信号は、赤信号です。
2021/06/07【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2021/06/01【 解決実績 】膝の後遺障害とデスクワーク
2021/05/07【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2021/04/30【 解決実績 】高齢者の主夫休損が認められた事例
2021/04/16【 解決実績 】紛争処理センターへ申し込み、早期解決
2021/04/13【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2021/04/02【 解決実績 】川向こうの方からのご依頼
2021/03/31【 解決実績 】人工神経装着術 14級9号
2021/03/26【 解決実績 】元々は物損の相談です。早めの相談が良かったですね
2021/03/23【 解決実績 】青青、黄黄 その道路で青青はありえません
2021/03/18【 解決実績 】誠意の全く無い無保険の相手方
2021/03/10【 解決実績 】信号 青青か黄黄か
2021/02/26【 解決実績 】合流衝突は、後遺障害認定ハードル高いですが…
2021/02/22【 解決実績 】高齢者店舗内での転倒事故
2021/02/18【 解決実績 】病院変更アドバイスしました
2021/02/16【 解決実績 】紛争処理機構で逆転
2021/02/12【 解決実績 】大型トラックの車線変更
2021/02/09【 解決実績 】カーブで反対車線車両にびっくりして転倒、自損事故扱いからの逆転
2021/02/02【 解決実績 】短く太く丈夫な頸
2021/02/01【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2021/01/19【 解決実績 】醜状痕、診断書上は、非該当となる長さ
2021/01/13【 解決実績 】胸椎圧迫骨折
2021/01/05【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2020/12/21【 解決実績 】病院行かないと保険会社も困ります
2020/12/04【 解決実績 】大型車の転回には要注意!
2020/11/16【 解決実績 】同棲中の証明
2020/11/06【 解決実績 】「私は、悪くない」と言われ続けられても…
2020/11/04【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2020/11/02【 解決実績 】子供の整骨院治療
2020/10/27【 解決実績 】せっかく、弁護士費用保険入っているのですから・・・
2020/10/23【 解決実績 】病院の言いなりになると…
2020/10/21【 解決実績 】学生の弁護士費用保険特約
2020/10/19【 解決実績 】なんと片側6車線ある道路!右直事故
2020/10/15【 解決実績 】スポーツ選手の被害
2020/10/12【 解決実績 】TFCC損傷の労働能力喪失率
2020/10/09【 解決実績 】労働能力喪失期間1年!?
2020/10/06【 解決実績 】TFCC損傷、可動域制限
2020/10/05【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2020/10/01【 解決実績 】早期相談が良かった
2020/09/25【 解決実績 】顔面骨折の異議申立
2020/09/18【 解決実績 】12級13号獲得で示談金が10倍超え!
2020/09/14【 解決実績 】愛犬の事故死
2020/09/03【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2020/09/02【 解決実績 】逆走自動車の陰から出てきた自転車と正面衝突 過失割合
2020/08/26【 解決実績 】女性の血腫 経過観察
2020/08/21【 解決実績 】整骨院治療の限界
2020/08/18【 解決実績 】過失割合を変更(斜め横断)
2020/08/04【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2020/07/02【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2020/06/24【 解決実績 】バイクが赤信号で交差点に進入 100%過失からの逆転
2020/06/23【 解決実績 】葬儀費用 孫の海外からの帰国費
2020/06/22【 解決実績 】歩行者酔って、暗闇の幹線道路、中央分離ブロックを越えて、車と衝突
2020/06/21【 解決実績 】老人の足指の可動域制限には要注意
2020/06/20【 解決実績 】バイクと先行車両がほぼ同時に車線変更 非接触事故
2020/06/19【 解決実績 】洗浄作業中の高圧ポンプ作業車搭載のホースによる事故も交通事故
2020/06/05【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2020/05/29【 解決実績 】前十字靭帯損傷に伴う動揺関節、異議申立てにより12級7号認定
2020/05/29【 解決実績 】無保険
2020/05/21【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2020/04/08【 解決実績 】当て逃げを、走って追いかけたけど…
2020/04/07【 解決実績 】耳鳴りで12級獲得 元の提示額の20倍で解決
2020/04/06【 解決実績 】同乗者に過失割合減額請求?
2020/04/05【 解決実績 】家業手伝いの死亡案件
2020/04/04【 解決実績 】精神科に行ってはなりません
2020/04/03【 解決実績 】行政書士さん、それは、無茶苦茶でしょう
2020/04/02【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2020/04/01【 解決実績 】レアケースを経験!これは誰のバイク?(家族が他人の車に乗車?)
2020/03/31【 解決実績 】無職期間が比較的長い人の逸失利益
2020/03/27【 解決実績 】過失割合を変更
2020/03/16【 解決実績 】頚椎変形による後遺障害獲得案件
2020/03/09【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2020/02/05【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2020/01/15【 解決実績 】信号機停電時の交通事故
2019/12/04【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2019/11/18【事務局ブログ】手作り変身ベルト(2019.11.18)
2019/11/08【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2019/10/30【 解決実績 】夜間、携帯電話で話をしながら、幹線道路の横断歩道外の仕切り縁石を乗り越えて道路を横断していた被害者
2019/10/30【 解決実績 】タクシー会社との交渉ー普段は難航する事案がスムーズに解決できましたー
2019/10/30【 解決実績 】女性の差歯1本喪失 請求額全額認められての解決
2019/10/29【 解決実績 】自動車教習所の教官の休業損害ー万全の安全配慮義務ありー
2019/10/29【 解決実績 】駐車場で話してたらバックで轢かれたーコンビニでの事故ー
2019/10/29【 解決実績 】物損、評価損、残価設定型ローン
2019/10/23【 解決実績 】足関節の神経症状の立証に難航しましたー骨融合後も足の痛みが治らなかった事案ー
2019/10/09【 解決実績 】肋骨骨折、14級9号
2019/10/09【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2019/09/27【 解決実績 】奥様には内緒
2019/09/26【 解決実績 】病院での無料相談実施
2019/09/26【 解決実績 】女児の醜状痕
2019/09/25【 解決実績 】軽微事故でもお得です
2019/09/25【 解決実績 】物件事故 頸椎捻挫
2019/09/24【 解決実績 】清掃車のUターン
2019/09/24【 解決実績 】一時停止した車両と自転車の衝突 過失割合
2019/09/05【 解決実績 】肋骨骨折、14級9号
2019/09/04【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2019/08/14【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2019/08/07【 解決実績 】骨癒合良好でも14級
2019/07/30【 解決実績 】事故による旅行キャンセル
2019/07/30【 解決実績 】追い越ミスの事故
2019/07/30【 解決実績 】下腿開放骨折 出張相談
2019/07/26【 解決実績 】長期治療で、休損のほぼ満額認定されたケース
2019/07/10【 解決実績 】脳挫傷痕の逸失利益
2019/07/08【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2019/06/28【 解決実績 】主婦の醜状痕についての逸失利益
2019/06/27【 解決実績 】足底神経麻痺-非該当から併合11級へ
2019/06/26【 解決実績 】怪我との因果関係(スポーツ選手)
2019/06/25【 解決実績 】物損 カスタムカー
2019/06/24【 解決実績 】バイク事故で後遺障害等級を獲得した事案
2019/06/10【事務局ブログ】免許センター(2019.06.10)
2019/06/07【 解決実績 】非該当から異議申立ての結果、14級が認定された事案
2019/05/21【 解決実績 】当て逃げ事案の慰謝料増額請求
2019/05/17【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2019/05/16【事務局ブログ】巣立ちの朝(2019.5.16)
2019/05/09【事務局ブログ】ほっぺの赤ちゃん(2019.5.9)
2019/04/23【 解決実績 】等級が妥当か否かもご相談に応じます
2019/04/22【 解決実績 】イヤホン規制と過失割合
2019/04/19【 解決実績 】足のしびれを訴え続けた依頼者の事案
2019/04/19【 解決実績 】若年で収入資料に乏しい逸失利益(高次脳)
2019/04/19【事務局ブログ】ワンオペ育児?(2019.4.19)
2019/04/15【事務局ブログ】春、そして・・・(2019.4.15)
2019/03/27【 コラム 】おまとめローン(2019.3.27)
2019/03/14【 解決実績 】腰椎圧迫骨折、11級7号(脊柱の変形障害)
2019/03/13【 解決実績 】2年前にヘルニア手術歴ある案件
2019/03/12【 解決実績 】脛骨高原骨折(プラトー骨折)14級9号から12級へ
2019/03/11【 解決実績 】既存障害(脊椎固定術 11級相当)を有する方の腰痛
2019/03/07【 解決実績 】給料減額がない場合の逸失利益
2019/03/07【 解決実績 】駐車場内での後進衝突
2019/03/04【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2019/02/26【 コラム 】立憲主義と民主主義ー死者の投票権ー(2019.2.26)
2019/02/07【 解決実績 】靭帯断裂に伴う膝の動揺関節・12級7号
2019/02/06【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2019/02/06【事務局ブログ】新しい遊具が完成(2019.2.6)
2019/02/06【 解決実績 】異議申立てにより非該当から14級9号へ
2019/01/10【 解決実績 】高齢主婦の死亡と逸失利益
2019/01/09【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2019/01/07【 解決実績 】労災を上手に使って獲得額を少しでも多く
2019/01/07【 コラム 】新年のご挨拶(2019.1.7)
2018/12/04【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2018/12/03【相談実績件数】2018年11月末時点のものに更新しました。
2018/11/26【事務局ブログ】更新しました。
2018/11/17【事務局ブログ】更新しました。
2018/11/12【事務局ブログ】更新しました。
2018/11/09【相談実績件数】2018年10月末時点のものに更新しました。
2018/11/08【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2018/10/05【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2018/10/03【相談実績件数】2018年9月末時点のものに更新しました。
2018/09/08【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2018/08/24【事務局ブログ】更新しました。
2018/08/21【事務局ブログ】更新しました。
2018/08/14【相談実績件数】2018年7月末時点のものに更新しました。
2018/07/10【相談実績件数】2018年6月末時点のものに更新しました。
2018/07/10【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2018/06/26【事務局ブログ】更新しました。
2018/06/15【 解決実績 】解決実績を更新しました。
2018/06/05【相談実績件数】2018年5月末時点のものに更新しました。
2018/06/01【等級獲得実績】最新のものに更新しました。
2018/05/31【 相談会日程 】債務整理相談会日程を更新しました。
2018/05/31【 相談会日程 】交通事故相談会日程を更新しました。
最新の後遺障害等級獲得実績(抜粋)
- 頸随損傷で【3級3号】を獲得
- 右足関節外果剥離骨折後の痛み等で【14級9号】を獲得
- 腰痛、頚部痛、胸痛等で【14級9号】を獲得
- 頚椎捻挫で【14級9号】を獲得
- 外傷性頚部腰部症で【併合14級】を獲得
- 右股関節人工骨頭の装入置換可動域1/2制限で【併合10級11号】を獲得
- 頚椎捻挫・腰椎捻挫で【併合14級】を獲得
- 頚椎捻挫・腰椎捻挫で【併合14級】を獲得
- 頚椎捻挫・腰椎捻挫で【併合14級】を獲得
- 舟状骨骨折で【14級9号】を獲得
- 急性硬膜下血腫、脳挫傷、頭蓋骨骨折、頭蓋底骨折、びまん性軸索損傷の症状による高次脳機能障害で【1級1号】を獲得
- 高次脳機能障害で【2級1号】を獲得
- 腰椎圧迫骨折、横突起骨折で【6級5号】を獲得
- 頭部外傷、外傷性くも膜下出血、びまん性軸索損傷、高次脳機能障害で【9級10号】を獲得
- 右手舟状骨骨折後の右手関節の機能障害で【10級10号】を獲得
- 脊柱の変形障害で【11級7号】を獲得
※弁護士法人茨木太陽全体での実績です。
交通事故解決実績


経歴
- 生年 1977年
- 出身地 大阪府茨木市
- 最終学歴 神戸大学法科大学院
- 弁護士登録 2011年
所属
京都弁護士会
趣味・好きなもの
仕事を離れると、一児の父です。
子どもの寝顔を見て出勤し、帰宅して子どもの寝顔を見て一息つく日々ですので、時間があるときに子どもと遊んであげるというか、子どもに遊んでもらうのが何よりの楽しみです。
ご挨拶
2011年弁護士登録後、神戸市内の法律事務所にて勤務弁護士として執務を開始しました。同所では損保関係の業務を主として扱っており、「加害者」の立場から交通事故に携わっておりました。
2013年に縁あって出身地である大阪府は茨木市に事務所を構える茨木太陽法律事務所に入所しました。今度は「被害者」の立場から交通事故に携わることとなりました。
同年に茨木太陽法律事務所は法人化、最初の支所となる山科太陽法律事務所にて社員弁護士として執務を開始、2014年に京都太陽法律事務所に名称変更して現在に至ります。
弁護士登録後、一貫して交通事故案件を多数扱ってきた経験をもとに、ご相談いただいた方にとって最善となる方針を提案するよう努めております。
近年、インターネット上では交通事故に関する情報が溢れかえっています。弁護士の目から見て、それらの情報はまさに「玉石混淆」。誤った情報に振り回される危険を孕んでいます。また仮に正しい情報であっても、それが直ちにあなたにあてはまるとも限りません。
不幸にして交通事故の被害に遭い、どのように対応すべきかお悩みの方には、ご自身であれこれ調べるのではなく、是非、私にご相談ください。
事務局ブログ
何故、京都太陽は相談件数が多いのか?
地域事務所にとって「信頼」は命
当事務所は、開設以来、地域の人に支えられて来ました。大都会の法律事務所と異なって地域事務所では、地元の評価は、即、事務所の存亡に関わってくる事になります。
地域事務所は、地域で評価頂く事によって、成り立っており、我々は、常に、真摯な態度を心がけています。郊外型地域事務所という特性から夜間、休日相談もできるだけ対応し、地域の方のニーズにお応えできるようにしています。
解決に対する満足度
当事務所の相談者の7割くらいは、過去の依頼者からの紹介です。過去受任した依頼者に満足頂き、そして、信頼できる先として、当事務所を紹介頂いている事はたいへんありがたく光栄に思っています。
相談に対する満足度
委任を前提としない相談も歓迎しています。相談に際しては、教科書的な回答ではなく、経験に基づいた実践的な回答を心がけています。相談に対する回答に満足頂けなければ、信頼を得ることはできません。
今時、インターネット上に情報は溢れていますし、教科書的な回答で満足頂けるわけがありません。当事務所は、常に実践主義。交通事故に関しては、圧倒的な経験値から、本には書いていない実情も含めた実践的な回答をさせて頂いています。借金問題も、単なる法律を語るのでは無く、事案に即した対応をアドバイスします。よく、「結論がはっきりしている」との評価頂きますが、できるだけ、相談者にとって、良い点、悪い点も含めて、はっきり示すようにしています。単に、相談者に同調するのではなく、問題点を示すことが大切と考えています。
セカンドオピニオン
交通事故に関しては、既に、弁護士に依頼されている方のセカンドオピニオン相談も多数頂いています。
よく、「いい弁護士さん紹介頂けませんか?」という質問されることがありますが、それに対して、「名医に出会う方法知っていますか?」と問い返します。多くの医師の診察を受けて、やっと自分にあった名医と出会う事ができるのです。弁護士選びも同様です。是非、比べて頂きたいと思います。
そもそも相談されるのが好きなんです。
無論、なんでもかんでも相談されるのが好きなわけではありません。不得意の分野は、相談を受けること自体がストレスになることもしばしばです。
しかし、得意分野については、絶対的な自信がありますし、相談を受けることによって、新たな発見があり、より得意分野を高めることができますので、相談は楽しみとなります。 弁護士は、軍師です。当事者の感情から離れた世界で、攻め方、守り方を考え、アドバイスするのがお役目なのです。
何故、茨木太陽は、後遺障害分野を得意とするのか?
それは、「医療の不信」に基づいた真摯な調査とそれに裏付けられた経験数の差です。
この後遺障害分野については、弁護士法人茨木太陽・代表弁護士である黒田からご紹介致します。
私は、後遺障害の認定に関わる6年の職務経験と年間200件を超える後遺障害相談を行い、過去の後遺障害等級獲得は、累積500件を超えます。しかし、数だけでは、意味がありません。たまたま等級が取れたレベルでは、何らの経験値というのは蓄積されません。十分な医療調査の上、目標等級に達する証明作業を十分検討した結果である後遺障害認定等級数が大切と考えます。
医療調査は何故大切なのか?
ずばり、いい加減に処理されている事例があまりにも多いことに起因します。
私は、平成11年弁護士登録以来、大阪弁護士会交通事故委員会に所属し、日弁連交通事故相談センター高次脳機能相談員、同示談斡旋委員を経験させていただきました。加えて、後遺障害認定に関わる職務も拝命し、とても貴重な経験を6年間積むことができました。
後遺障害認定の現場は、私に、後遺障害認定分野に存在する大きな問題点を示してくれました。それは、「医療の壁」です。壁を乗り越えなければ、適正な後遺障害に辿り着きません。
後遺障害認定は、医証(診断書・カルテ・画像)の検討を中心に行われます。醜状痕以外、被害者との面談はありません。従って、後遺障害診断については、主治医がキーパーソンとなります。しかし、医師にも色々なタイプがいるのが現実で、十分な治療や検査がなされていなかったり、見落としがあったりします。怪我の場所が違うなど信じられないミスの診断カルテを見つけることもしばしばです。また、そもそも、どの医師も超多忙な状況にあります。5分や10分の診察で、完璧を求めることを期待するほうが、無理と言えます。後遺障害申請にあたっては、治療過程をレセプトや画像を通じて、全て検証していくことは、実はとても大切なのです。
医師でもない弁護士が医療を検討できるのか?
無論、専門的な教育や治療経験を有していない弁護士が、治療方針を検討するわけではありません。しかし、医師との共同作業はできると思うのです。医師は、治療が主眼。弁護士は、後遺障害の証明が主眼です。つまり、目標とする分野が違うのです。
交通事故外傷においては、たとえば、バイクから落ちるとき、手から落ちることが多く、その際、肩を痛めるなど、いくつかのパターンがあります。整形外科の分野でもかなり限られた分野ですので、弁護士でも経験を重ねれば、その分野での医学的知識が蓄積されます。
私は、疑問があれば医師に費用を払って面会を申し入れます。そういった活動の中で、医師ネットワークが広がり、議論の中で、自身の医学的知識が向上することに喜びを感じています。私は定期的に医学生や若手医師と一緒に、CTやMRI画像読影の勉強会に参加したりもしています。「知る喜び」をこの歳になって味わっています。
(このセクションは法人代表・弁護士黒田悦男が執筆を担当しました。)
何故、地域情報が多いのか
平成15年3月、当時は珍しかった郊外型法律事務所設立を大阪茨木よりスタートさせ、以来、京都山科、堺新金岡で地元に密着した活動を進めてきました。地域に根ざしていると通常表に現れることの無い情報にも触れることができ、地元の情報をお届けできます。
病院情報
交通事故案件では、現実、医師や病院情報は、かなり重要なのです。
熱心な医師、経済的合理性を重視する病院、忙しすぎる病院、主治医が頻繁に変わる病院…、当事務所は、医師面談を積極的に行っており、多くの案件を扱っていると自然と情報の集積が進みます。
当事務所は、お陰様で地元以外の依頼も多くなり、地元以外の病院情報の集積も進んでいます。
アクセスと地図

地下鉄山科駅から徒歩3分!JR山科駅・京阪山科駅から徒歩5分!
ラクト山科ショッピングセンター向かいです