弁護士の北村です。
「事務局ブログ」に間借りをして少し日常の業務にまつわるアレコレをお話させていただこうと思います。
先日、出張で熊本に行きました。
父の出身である福岡へは帰省やら何やらで行く機会は少なくなかったのですが、今回は初めての熊本県、初めての九州新幹線です。
九州新幹線での旅はすごく快適でした。
「みずほ」の普通指定席は2列×2列の構成となっていて座席が非常にゆったり。熊本までの3時間半はあっという間でした。
ちなみに終点・鹿児島中央まで行ったとしても4時間程度で、博多から鹿児島中央までリレーつばめで6時間かかっていた頃に比べると随分と便利になったものです。
熊本県の印象としては、とにかく「くまモン」。
新幹線の熊本駅を降りるといきなり目に飛び込んでくるくまモン・くまモン・くまモン。
想定していたよりも遙かにくまモン密度が高め。
ただくまモンのどこかとぼけたキャラクターがそうさせるのでしょうか。押しつけがましさは感じませんでした。
ごく個人的な意見ですが、くまモンはゆるキャラのひとつの完成形と考えています。
シンプルなデザインでありながら、あふれ出る愛嬌。
着ぐるみにしてもその魅力は損なわれないと、非の打ち所がありません。
帰りに熊本駅でくまモングッズをゲットしました。
コーナーで熟考した結果、息子に靴下を、自分用に付箋詰め合わせを購入。
仕事の面も含めて非常に有意義な熊本出張でした。
というお話でした。